ポイントサービス

キャリアもライフワークも大切に!
WAON POINTを支える仕事とは?

ポイント企画運営本部 本部長

ポイント企画運営本部は、
ポイントサービス全体の業務プロセスを統括

― ポイント企画運営本部はどんな部署ですか?

私が担当するポイント企画運営本部は、WAON POINTサービスの運営全般を担っています。ポイントサービスの仕組み、システムや制度、利用ルールの策定から、販促資材作成、店舗のフォローやサービス導入まで幅広い業務を行う、いわばWAON POINTサービスの土台を担っている部署です。

所属しているメンバーは約30名で、20代~50代と幅広い年齢層で構成されています。6つのチームに分かれて常に連携しながら、それぞれが業務内容ごとに担当を持ち、他チームや全社プロジェクトとの兼務をしている方もいます。

具体的な業務としてはWAON POINTの制度・サービス・レギュレーションの管理、ポイント販促、ウェブサイトの運用、加盟店サポート、顧客対応(CS)など。担当領域ごとにチーム分けをしています。

― 他部署との連携はどのようにしていますか?

WAON POINTサービスの運営とともに、ポイントサービス全体の業務プロセスを統括し、最適化を進める役割も担っているので、コンサルティング本部やマーケティング企画本部、メディア本部、テクノロジー本部など他部署との連携も多くあります。ポイント企画運営本部は、全ての事業に横軸で関わっています。

例えば、ポイント加盟店さまから「販促ポイントを活用した企画をしたい」というご要望があった場合、まずコンサルティング部が窓口となり、ヒアリング、スケジュール策定、施策の企画、販促活動の実施まで伴走します。さらにお客さまへのポイント付与に至るまでの進行管理も私たちの部署が担当しています。

― やりがいを感じるのはどんなときですか?

ポイント企画運営本部は他部署と異なり、一般のお客さまと直接つながっています。お客さまからのお問い合わせやご意見に即座に対応できるのが大きな特徴です。また、コールセンターも担当しているのでお客さまからのお問い合わせをダイレクトに受け取ることができ、反応がすぐに分かります。

また、担当した販促活動や制作した資材が街中や店舗に並ぶことから、成果を実感しやすい環境だと思います。お客さまの声を直接伺いながらサービス改善を進められることにやりがいも感じます。特に良い反応が得られたときには大きな達成感があり、仕事のモチベーションにもつながります。

ライフワークとキャリアを両立する
柔軟な働き方

― 日々の業務や働き方について教えてください。

勤務はフレックスタイム制を導入しており、基本勤務時間は9時~18時ですが、コアタイムは設定されていません。個人の裁量に任せているので、自由度の高い働き方ができます。

毎朝のチームミーティングで進捗を確認し、週1回の部内会議で部署全体の情報共有や連携を図っています。日々の業務は個人で完結するより、他チームや他部署との連携を伴うことが多いため、ミーティングなどコミュニケーションの機会は頻繁にあります。

運用業務のルーチンを担当しつつ、プロジェクト案件を並行して担当するメンバーも多くいます。業務内容やチームの状況に合わせ、リモートワークと出社を柔軟に選択しています。

私自身もリモートワークを取り入れ、通勤時間が減り生活が大きく変わりました。プライベートではリモートワークを中心にしたことでペットを飼い始め、一緒に散歩する時間が持てるようになりました。以前の勤務形態では難しかった生活スタイルだと感じています。

― どのような職場環境でしょうか?

私たちの部署だけではありませんが、前職でポイントサービスをやっていた方から他業種で活躍されていた方までさまざまなキャリアの方が働いています。とても協力的な方が多いので、何かやりたいことがあればさまざまな経験あるメンバーが伴走してくれるのは強みの一つでしょう。

また部署内では、毎年数名が産休や育休を取得しています。復帰後のブランクを心配する方もいますが、本人の希望による働きやすい環境を考慮しています。

以前と同じ仕事、または異なる部署への異動、時短勤務、早めの退勤などの希望にも柔軟に対応しています。産休・育休から復帰した方やお子さんを育てる方も多く、働きやすい環境だと思います。

― チャレンジしやすい環境ですか?

これまでポイント企画運営本部の業務は、ルーチン化しやすい運用業務が中心でした。 しかし、現在は業務基盤が固まり、メンバーが新たな視点を持つ機会を増やしながら、新規サービスのプロセス構築やプロジェクト達成までの取り組みに積極的に関わってもらっています。こうして全員が新たなチャレンジに関わることで、経験値や組織力が向上し、さまざまなスキルが身につくと考えています。

現在、入社して数カ月のメンバーも新規プロジェクトに関わっています。業務を任せる基準として入社年月ではなく、本人の意思を重要視しています。スキルも重要ですが、スキル面はほかのメンバーが十分にフォローできるため、本人の挑戦したい意思が大切だからです。

次のミッションはWAON POINTの
さらなる価値向上

― 部署としての課題や今後の展望はありますか?

会社の成長とともにポイント企画運営本部の第一ミッションは「安定稼働」でした。ようやくここ一年でその基盤を構築できたこともあり、現在は次のステップへ進む時期に来ています。今後はWAON POINTの付加価値をさらに高める取り組みを進めていきます。

お客さまにとってポイントが「何となくたまる」だけでなく、「WAON POINTだからためたい」「ためていて嬉しい」と感じられるプラスアルファの要素を提供していきたいと考えています。イオングループならではのポイント価値を明確にすることを目指して、現在、新たに「WAON POINTブランディングプロジェクト」が立ち上がり活動しています。

また、部署内では「チーム内で新しいことを試してみよう」という小さな試みから、大きなプロジェクトまで、各メンバーが積極的に取り組んでくれています。取り組みの大小は関係なく、皆が何かしら新しいことを業務として落とし込みながら進めることで、スキル向上ややりがいにつなげていき、常に前進し続ける風土づくりを目指しています。

― どのような方に入社してほしいですか?

WAON POINT事業は常に拡大・進化しています。ともに働きたいと思うのは変化を恐れず、むしろ楽しめる方です。もし壁にぶつかったとしても、諦めず前向きに乗り越えられる方を求めています。実際に部署内はそのような方が多く活躍しています。

別の業界からの新しいメンバーもすぐに馴染んで活躍してくれています。より良いサービスを提供するために、固定観念にとらわれず、「新しい視点で試してみよう」と積極的に挑戦していける方に来ていただきたいと思っています。

Profile

S.O.
ポイント企画運営本部 本部長
株式会社ダイエーにて小売業の現場、管理部門、営業部門で幅広い経験を積む。2016年よりイオンマーケティング株式会社に出向。数千人規模の組織から、当初約50名の組織の中で多岐にわたり業務を担当。現在はポイント企画運営本部の本部長としてWAON POINTサービスの企画・運営を全般的に管轄している。

※内容はインタビュー当時のものです。

一緒に働く仲間を
募集しています

募集職種などの詳細は
以下よりご確認ください